「自分がない」というお悩み
人の悩みは人間関係、お金、健康(病気)がほとんどを占めると言われてきましたが、実はここ数年間は「自分がない」というテーマを聞くことが増えています。 もともと、生きる意味が欲しい病みたいなのとか、自分探しとか、やりたいことがわからないという悩みなんていうのはありました。なかったわけではないです。ただ、 […]
人の悩みは人間関係、お金、健康(病気)がほとんどを占めると言われてきましたが、実はここ数年間は「自分がない」というテーマを聞くことが増えています。 もともと、生きる意味が欲しい病みたいなのとか、自分探しとか、やりたいことがわからないという悩みなんていうのはありました。なかったわけではないです。ただ、 […]
笑顔をつくるように心掛けるのではなくて、 笑顔を抑えないように心掛けるのよ。 いつも誰にでも笑顔の人のお悩みが「人間関係が面倒」であることは、よくあります。 心理相談では、笑顔で涙を流し、笑顔のまま「わたし苦しい」と言う人もいます。 これは「常に笑顔でいなくてはいけない」という、広義のトラウマにより […]
ポジティブでも、ネガティブでも、怖れは怖れです。 セラピーでは、「私は悲しい」のような言葉を言ってもらう場面と、「私は幸せになります」のような言葉を言ってもらう場面とあります。 ネガティブ感情を怖れて言えない人は、ポジティブ願望も怖れて言えません。 ネガティブ感情を怖れなかった人は、ポジティブ願望に […]
かつては、「やりたいことが、やりつくせないほどたくさんある」と思っていました。 「やりたいことはやりつくした」という年長者たちの言葉を聞いて、ふと思います。その方々にも、未だしたことないことはあるし、まだ行ったことがない場所もあるし、食べたことがない美味しいものもあるはずです。しかし、「やりたいこと […]
Q.言葉になっていない願望がはっきりするというようなことはありますか? 心理セラピーを通じて、ご自身の願望がわかるようになるということは多々あります。どうしてそうなるのか、その一部をみてみましょう。 深層心理の足枷解除によって 「一番好きな人ではなく、二番目に好きな人と付き合う」ということを繰り返し […]
幸せを諦めそうになるとき、こんなふうに考えていませんか? 「人生は辛いことだらけだ。それらはとても無くなりそうにない。だから幸せになるはずない」と。 辛いことが無くなるまで、幸せは来ないのでしょうか。 また、辛いことがなくなれば、幸せになれるのでしょうか。 […]