自分はセラピーを体験したくないというセラピスト
- By: クィアな心理セラピスト Kojun
- カテゴリー: 心理支援者(セラピスト等)は自分で探せ
- Tags: Kojunスタイル, カウンセリング業界, セラピストのクライアント経験, 対人支援者向け, 心理支援者を探すヒント

心理支援者(セラピスト等)は自分で探せ
心理のスクールが大抵6ヶ月なのは、知識やメソッドを学ぶための3日間と、それらに支配されないことを学ぶ177日間なんだろうなと思います。
最近では、「人を助けて感謝されましょう」な宣伝も多い。180日間かけて、知識とメソッドを学ぶケースが増えているらしい。
そんな学校の生徒たちは、学んだ知識を使ってお互いを分析しあう。人の望みを叶えるために知識を使うのではなく、知識を使うために人を診たがる。人の心をいじりまわすだけのセラピストもどきが誕生する。
他者にセラピーを提供したいけど、自分はセラピーを体験したくないというセラピストが急増中。
心理の知識を学ぶと、自分よりも哀れな人をさがすアンテナに使いはじめる人は多い。金槌を持つと全てが釘に見える。
そうならないためのおそらく唯一の方法は、自分のプロセスを進めること。だから悩んだり、揺らいだりしているセラピストはわりと信頼できる。それだけじゃダメだけどね。
なによりも、先輩や師匠たちに感謝するのは、177日の手本であってくれたこと。
そして、私の夢は、そのもっと先。
The following two tabs change content below.

心理セラピスト 心理相談、短期間で終了する心理セラピー(心理療法)を提供しています。
最新記事 by クィアな心理セラピスト Kojun (全て見る)
- 心理セラピストの探す視点 - 2021-03-04
- 2021-03-02 このサイトの今後の執筆予定について - 2021-03-02
- 心理療法の浅い、深いの選択例 - 2021-02-28