私は心理セラピーやワークショップ・ファシリテーターをしているので、メソッド(手法や療法)は使います。ですが、標準化された再現性の高いメソッドなんてものにはあまり興味がありません。
セッションが上手くいったとしても、「〇〇療法/メソッドはすごい!」って思ったことはありません。
セッションが上手くいったときは、「クライアントはすごい!」と思っています。
クライアントが幸せへの機会をつかんだ、そんな瞬間に、「この手法いいなあ」なんて考えることはありません。
Points of Youというワークショップツールも気に入って使っていますが、参加者に劇的な癒しが訪れたときも、「Points of Youはすごい!」なんて思ったことは殆どありません。
参加者のその人がすごい、人間ってすごい、と思ってしまいます。
なんて言うと、「じゃあどうして、そのメソッドを使ったり教えたりしているのですか?」と訊かれることもあります。
へ?
いや、いいツールなんですよ。いいメソッドなんですよ。
でもまあ、そこに感動はありません。
メソッドの素晴らしさに魅せられて、それを人々に届けるために活動している・・・というタイプではないんですね。
ウツボのぬいぐるみには見せられました。