プロフィール

心理セラピスト Kojun

心理セラピストとしての特徴

  • 感情処理/エンプティチェア/写真カードなどの体験的技法を使う。
  • 感情、中核信念1、原家族、広義トラウマが得意分野。
  • 「当事者を診る専門家」ではなく「当事者が観る世界の専門家」。
  • ウーンディッド・ヒーラー
  • トリックスター
  • 説明が面白い。深刻なテーマも楽しく克服。
  • ぬいぐるみを持ち歩く。

これまでの歩み

体験的バックグラウンド

幼少時代から痛みと向き合い、瞑想・身体性アウェアネス・脱フュージョン等の心理セルフケアを実践する。

生きづらい性格・行動パターンを持つ人々2を多く惹きつけ、その独特な傷つきシナリオ、人生の顛末に精通する。

コンサル先の経営者/任侠に呼び出されて、悩みや葛藤の解決プロセスに付き合わされる。

回復共同体に参加し、自傷傷/虐待傷/心の傷のある老若男女と共に集団心理セラピーの経験を積む。サバイバーの暖かさと、命がけの実践知に触れる。

心理職の専門研修で行われる「ロールプレイ」とは異なり、当事者によるリアルな内容と体験を伴う実践です。

エンパス体質が調整されて、他人のアレルギー反応(腫れ・斑点)等が自分の皮膚に移らなくなる。3

臨床家たちから「よい心理セラピストになる」と言われ、心理セラピー(愛着理論/TA・ゲシュタルト療法/感情処理法/簡易サイコドラマ/脱感作など)を4人の師から学ぶ。

最初に担当したのは、被虐待・DV加害/強い対人恐怖/複雑性トラウマ/愛着不安定/成長トラウマなど。そして、人が幸せになってゆく経過も見つめる。

開業してクライアントと歩む

Kojun
Professional Therapist Training Program

2015年に心理セラピストとして開業。予算のないクライアントたちのために1~2回で成果を出す超短期療法を実践する。アダルトチルドレン暴力トラウマなどを扱い、「誰にも理解されなかった」という相談者に好まれる。

悩みを解決したクライアントたちからは「はじめて納得いくセラピーに出会った」「必要な人たちがいますから、絶対に続けてくださいね」と言い残され、サバイバーの松明(癒しの火種)を託される。

心理セラピーは当事者の間で受け継がれる実践知だと思っていたが、「心理セラピーは臨床心理士だけのものだ」と大学教授が激怒し、心理療法研究会(一般参加は可)への参加を断られる。私たちは学術界のためにトラウマになったわけではないが、クライアントのために必要な情報は当事者界と学術界の両方にあるかもしれないので、地道にオープンな講座、学会イベントなどを渡り歩く。

グループ・セッション

Kojun

多様な視点を大切にするPoints of You®と出会い、数十人のファシリテーターを育成する。他の手法も統合してグループセッションや講座を100回以上提供する。支援職とサバイバーの垣根のない場で、沈黙と涙と暖かさを共有する。

視野を広げる

クライアントたちからは「心理職の資格や権威はあてにならない」と何度も聞かされていたが、臨床心理学の権威主義・学歴主義による魔女狩り4が始まったため、国家資格「公認心理師」に登録5する。それをきっかけに、関連分野に視野が広がる。

学び直しのためアカデミックな心理セラピー実技研修に参加すると、案外と異端者として攻撃されることはなく、「さすがトラウマ臨床の経験者ですね」「参加してくれてありがとうございます」「学び方を教えてください」「私も体験を深めたい」などと言われる。実技演習で緊張する熱心な若い心理師や医療者に対して、「大丈夫ですよ、出来ますよ」とサポートしている自分がいる。専門家の中にも松明を受け取れる人がいるかもしれないと思うようになる。

トラウマは人の病ではなく、社会の病であるという側面、社会構造的トラウマに関心を持つ。

実践の経緯

客観データ

学歴

  • 広島大学 理学部 卒業(物性物理学・脳の神経回路網モデル)6
  • JAIST 情報科学研究科 人工知能研究グループ 修士号(認知科学・状況意味論)

資格

  • 公認心理師(試験成績は合格者の上位3%)
  • Attitudinal Healing7 Japan ファシリテーター
  • Points of You Japan 認定アドバンス・トレーナー
Attitudinal Healing
Points of You

加入団体

  • 大阪公認心理師会(正会員)
  • 日本心理療法統合学会(正会員)
  • 日本フォーカシング協会(メンバー8
  • Trauma Informed Care/Community(トラウマインフォームド・コーディネーター9
  • 日本グリーフケアギフト協会(認定グリーフケア・プレゼンター)10

その他の研修/トレーニング受講

  • Professional Therapist Training Program 修了(10 days, JPTTA, 交流分析・ゲシュタルト療法/感情処理/愛着理論等の統合)
  • Emotion-Focused Therapy Level 1 修了(4 days, isEFT認定, 感情焦点化療法)
  • PTSDのためのPE療法研修会 受講済み(24 hours, 持続エクスポージャー法)
  • Skills for Psychological Recovery 受講済み(2 days, National Center for PTSD/NCTSN開発, サバイバー支援)
  • 医療・心理職者のためのマインドフルネス研修会 受講済み(2 days, プラムヴィレッジ僧侶団招聘/聖路加国際病院精神腫瘍科主催)
  • ヴィパッサナー瞑想コース 修了(10 days, 日本ヴィパッサナー協会)

サイコロジカル・リカバリースキル研修会(兵庫県こころのケアセンター)修了証
PE療法講習会の受講証明書

※その他、セラピストの実践訓練会、当事者団体のイベント、グループ療法/ワークショップにも多く参加しました。

相談業務の関連分野

  • グリーフケア・リテラシー検定合格(死別・喪失・悲嘆に立ち会う心構え)
  • 法学検定〈基礎〉excellent合格(離婚、暴力など、様々な相談背景を理解するため)
  • メンタルヘルス・マネジメントⅠ種(マスターコース)合格(職場における心の健康づくり)
  • 情報セキュリティマネジメント試験合格(クライアントのプライバシー保護)

その他の特徴

カウンセリングが面白い理由

Gallup社のストレングスファインダー®では、次のような強み特性が見つかりました。

  1. 着想:喩え話や仮想事例を瞬時に作り出すのが得意です。
  2. 個別化:専門知識よりもクライアント固有の体験を重んじる実存主義です。11
  3. 未来志向:心理セラピーでは過去も扱いますが、もちろんそれは未来を変えるためです。

ジェンダー・クィア

双性のジェンダー・クィア(ノンバイナリー)です。古今東西「悩み相談」や「心の儀式」を担うクィアがいました。日本の古墳に埋葬されている巫女リーダーの骨もDNA鑑定では♂と判明したそうです。KojunもPoints of You仲間からは「巫女」のような存在と言われています。

参考:LGBTQを「病気」としていた過去をアメリカ精神分析医学会が正式に謝罪
参考:Free & Equal:排除の代償(国連人権高等弁務官事務所)

トリックスター性

現代社会においては、なにかと人の想像を超える存在であり、人から「頼むから死んでくれよ」「生まれてこなければよかったね」などと言われてきました。ただ生きているだけで、人から憎まれたり、危険に晒され続けると、人の本当の心の動きが見えてきます。それは他の人には聞こえない音が聞えるようなものです。そして、そのおかげで、この世界の美しいものも見えるようになりました。人々のトラウマもまた、そのようなものなのかもしれません。

ギャラリー

動画 – Youtubeより

  

サバイバーへのメッセージ

今日あなたが街ですれ違った人たちの中には、人生の宿題に挑み、すでに生き方を変えた人たちもいます。綺麗な言い訳に生きるか、闇を呑込んだ感動に生きるか。選ぶ時がきます。私は、ご自身の中にある「深い洞窟」を通り抜けて、生き方を変える人たちと共にあります。

※このページのKojun人物写真、イベント風景は多少の加工はありますが実際に撮影されたものです。
※ラジオ音声はゆめのたね放送局からの許可を得て公開しています。
 data-src=" width="1024" height="1024" >

- protected -