「うつ病になってない」が幸せの尺度なのは疑問です

「友達の人数と幸せの関係」についての研究(統計調査)の話があるそうでして。

「友達が多いと幸せとは限らない」という示唆の結果で興味深いんですが。

研究テーマはいいんですが…この研究には私は不満があります。

主な幸せの尺度にの中に「うつ病になってない」があるようなんですよ。

「うつ病は不幸だからなる」「うつ病にならない人生が幸せ」みたいな情けない前提にびっくり。

私は幸せになるためにうつ病になってると思うけどね。

生き甲斐をみつけて人生を満喫している人の多くに、かつてウツの時期を経験した人は多くいます。(その当時はウツという言葉が普及してなかったというケースも多いのですが)

また、心理セラピスト目線で世を観ると、ウツになれないから不幸になってるなんてケースも多いと思います。

※当サイトの記事には独自の意見や枠組みが含まれます。また、全てのケースに当てはまるものでもありません。ご自身の判断と責任においてご活用ください。
※当サイトの事例は原則として複数の情報を参考に一般化/再構成した仮想事例です。
※学術的な訳語として「療法」「患者」という言葉が出てきますが、本サイトの心理セラピーは心理支援であり日本の法律における医療行為ではありません。

\(^o^)/
 data-src=" width="1024" height="1024" >

- protected -