すぐ喧嘩になる本当の理由 ~ 「こわがらない」という怖れ

こわがらないと、こわくなります。そして、喧嘩になります。

反射的に言い返すのは恐がっているから

例えば、店主(自分)が客から不満を言われたとします。「悪いのはあんただ」と、心の中でそのように思う。

例えば、セミナー講師(自分)に参加者が嚙みついたとします。そこで、「上手くいかないのはあなたのせいです」と言い返す。

言い返してしまう(相手を批判してしまう)のは、自分が恐さをを密かに感じたからです。そして、その恐さを隠そうとするからです。

このメカニズムにより、人と仲良くするのが難しいという感情パターンの人もいます。

恐がることが怖い人は騙されやすい

また、このメカニズムを使って、相手を攻撃的にさせることで罠にはめる悪質な人もいます。

なので、恐がることが苦手は人(恐がっていることばバレることを極度に怖れる人)は、悪徳商法などに騙されやすくもあります。

怒るべきタイミングと、怒ってはいけないタイミングが逆転してしまうのです。

恐がれないことで、恐さに支配されてしまうのです。

隠れたメカニズム

恐がることが怖い人は、恐がるとトラブルになると思っています。まあ、そのようなこともあります。

しかし、言い返してトラブルになったとしたら、それは恐がったからトラブったのではありません。

恐いのを隠すために、相手を批判したから、トラブルになったのです。

そもそも恐くなければ、言い返したくもなりません。

しかし、「恐くない」のと、「恐いのを隠している」のとでは明確に行動や反応に違いが表れます。

しかし、本人にはその区別がつかないことが多いのです。自分自身に対しても隠しているから、意識することが難しいのです。

すぐに気づけるレベルなら潜在意識とか前意識といいます。気づけないレベルなら無意識といいます。

克服への道

恐くても、それを自分に対して隠さなかった場合は、言い返したくなる自分を適切に扱える可能性があります。

また、言い返してしまったとしても、その後の対応ができます。

慣れてくると、言い返す必要がなくなってきたりもします。そして、あまり恐がらなくなってもきます。

恐さをゆるせば、トラブルを引きづったり拡大したりしにくくなります。恐さをゆるせば、恐さは最小化されます。

恐さを否定すれば、恐さの上に、恐さがバレる怖れが加わり、影からあなたを操ります。自分が恐さゆえに言い返しているということも分からないまま、状況を悪くする言動を続けます。

このような無意識を私は「心の闇」と呼びます。邪悪だと言っているのではありません。見えにくくて、厄介なものという意味です。

自分に心の闇があることを認めると、それは最小化されます。逆に、自分に心の闇があることを認めることを怖れると、闇は深まり、あなたを操ります。

自分と向き合うことが、あらゆることの解決の鍵になります。

そうすることで、たいていは、邪悪ではない何かが「心の闇」から見つかります。

具体的な悩みがあるとき、それはレッスンのチャンスです。

参考

※当サイトの記事には独自の意見や枠組みが含まれます。また、全てのケースに当てはまるものでもありません。ご自身の判断と責任においてご活用ください。
※プライバシー保護優先のため、当サイトの事例は原則として複数の情報を参考に一般化/再構成した仮想事例です。

\(^o^)/

- protected -