プロフィール

心理セラピスト Kojun

サバイバーたちに育てられた、サバイバーのための心理セラピストです。

基本情報

資格等

公認心理師1/Points of You® Japan アドバンストレーナー2/Attitudinal Healing Japan ファシリテーター3

加入団体

大阪公認心理師会/日本心理療法統合学会

セラピーの特徴

統合的アプローチ心理療法4/体験的技法5/実存主義・サバイバー視点

学歴

  • 広島大学 理学部 卒業(神経回路網モデル)
  • JAIST大学院大学 人工知能グループ 情報科学修士号(状況意味論)

検定試験合格

メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅰ種6/法学検定ベーシック7(相談業の教養)/JDLA G検定(脳科学とゲシュタルト心理学を繋ぐ8

主な活動

心理相談/心理セラピー

心理セラピー中のKojun
イメージ画像(子供の手のなかの花)

アダルトチャイルド/ACEs・幼少期トラウマ/暴力被害トラウマ/人生を支配する感情パターン/対人パターンに関する相談が多いです。

心理相談/セラピー
体験者の声

グループ・セッション

奈良のワークショップ風景

参加者の要望に合わせて臨機応変にワークを組み立てることが多いです。時間がゆっくりと流れるといわれます。

グループセッション/講座
イベント参加者の声

勉強会の主催/担当

  • アタッチメント障害入門/愛着アプローチの勉強会(公開講座/団体内)
  • 境界性人格構造とインナーリサーチの勉強会(公開講座)
  • CBTデモセッション/厚労省マニュアルのロールプレイ会(援助職団体内)
  • フォーカシング応用実践ワーク9(援助職団体内)

など(他にファシリテーター養成、グループコンサルテーションなど数十回以上)

来歴

幼少時代から離人感とエンパス体質を持つ。心に傷のある人たちを引き寄せ多く出会い、当事者世界に精通する。

コンサル先の経営者/管理職/任侠に呼び出され、数百時間以上におよぶクライアント中心カウンセリングを実践させられる。

臨床家たちから「よい心理セラピストになる」と言われ、また必要にも迫られ、交流分析/CBTモデル/愛着理論と体験的技法(感情処理/再決断療法(TAゲシュタルト療法)/脱感作/簡易サイコドラマ/セルフリペアレンィングなど)を学ぶ。

深刻な状況にある虐待連鎖/愛着不安定/DV等、社会から見捨てられた当事者たちと共に心理セラピーを実践する。研修ではあり得ないような無茶な試行錯誤もするが、そのプロセスは安心で楽しく、仲間の多くが克服/回復して幸せな家庭を築く。

最も難しいケースと称された自分自身も、フィールドワークや工夫により変容を体験する。「やさしい」と言われなくなり、「あたたかい」と言われるようになる。

周囲に除反応が発生しないように、人の悩みを受け止めないように訓練する。10

2015年に心理セラピストとして開業。クライアントとセラピストの生き様が出会う実存的アプローチで、「誰にも理解されなかった」という相談者11に好まれる。

実践経験の後に学問的な知識を補い、上位3%の試験成績で国家資格を取得するが、サバイバー視点という特徴は残る。

実践の経緯

特徴

よく言われる第一印象

あたたかい、おもしろい

カウンセリングが面白いと言われる理由

Gallup社のストレングスファインダー®を参考に自己紹介してみます。

  1. 着想:喩え話や仮想事例を瞬時に作り出すのが得意です。
  2. 個別化:専門知識よりもクライアント固有の体験を重んじる実存主義です。12
  3. 未来志向:心理セラピーで過去を扱いますが、それは未来志向だからできることです。

総じて、教科書に答えが載っていない領域が得意です。

小学校では「バカ」と呼ばれていた

中学生になっても時間割を覚えることができず、大学では試験日程や教室の変更があると単位を落としていました。中間テスト98点、レポートAランク、期末テスト欠席0点・・・みたいな。凸凹が激しいです。なぜかサバイバーたちはそんなKojunの力を信じて、心理セラピストに育て上げました。

ジェンダー・クィア

Kojun when young
Kojun
Genderfluid Pride Flag

双性のジェンダー・クィア(ノンバイナリー)です。人からは「頼むから死んでくれ」「生まれてこなければよかったね」などと言われてきましたが、生きています。生きたかったから。

日本の古墳に埋葬されている巫女の骨をDNA鑑定すると生物学的に♂と判明したそうです。Kojunもファシリテーター仲間から「巫女」とあだ名されています。世界各地にも昔から「悩み相談」や「心の儀式」を担うジェンダー・クィアがいたようです。

現代社会では、対人援助団体や福祉施設のお仕事をしようとすると、「汚らわしい」「話す気にもなれない」と門前払いされました。

参考:LGBTQを「病気」としていた過去をアメリカ精神分析医学会が正式に謝罪

好きな言葉

  • 「心で見るときだけ本当のことがわかる」星の王子さま
  • 「事実はもっとも美しい学説よりもなお美しい」クロード・ベナール13

5つの学び

当事者実践からの学び

知識に先立って、自身のプロセスを体験しています。そのおかげで、「当事者を見る専門家」ではなく「当事者が見る世界の専門家」になりました。体験より先に心理学の知識を学ばなくて、本当によかったと思っています。1415

「どうやって支援するか」とは対照的な「自分だったらどうするだろうか/どうしてほしいだろうか」という視点があります。

アンダーグラウンドでの学び

心理セラピーを学ぶ前から、実社会の中(カウンセリング室の外)で人間関係や感情に人生を翻弄される人たち(共依存カップル、DV当事者、アダルトチルドレン、精神疾患者、アウトサイダー等)と多く出会い交流してきました。16 専門家の目の届かないところにいる多くの人たちこそ、人間の心理を理解するには重要な人たちだと思います。

たとえるなら、LGBTセミナーではなく、ゲーバーで当事者を知ったという感じです。

当事者共同体での学び

専門家の力でというよりは、当事者同士で実践を行いトラウマを克服/回復した人たちが大勢います。資格をとるために学ぶ「心理職になりたい人たち」とではなく、「生き延びようとしている人たち」と共に学び、当事者側の言葉を使って育てられました。

師弟関係での学び

学派争いから距離をおきながらも、複数の師や先輩から人間関係・SV・教育分析等を通して、正論を超えたパーソナルな知を学びました。「知識を見るのではなく、目の前のクライアントを見よ」、「迷ったときはクライアントの利益を考えよ」など、覚悟ある先人と出会うことでしか学べないものです。

専門書・専門研修からの学び

当事者たちから学んだとはいえ、専門知識がそれらの体験知を繋いでくれます。実存主義者ですので、専門書は盲信せずに実体験と照らして読んでいます。

認知心理学と知識工学/AIの技術を使って、心理学/脳科学/関連分野の専門書から数万件の専門用語を抽出して、意味ネットワークのデータベースを構築しています。

研修受講等
  • サイコロジカル・リカバリースキル研修会(兵庫県こころのケアセンター)
  • 医療・心理職者のためのマインドフルネス研修会(プラムヴィレッジ来日)
  • 短期療法を学ぶ会 埼玉支部 定例研修会・通年(日本ブリーフセラピー協会)
  • 基礎から学ぶ 心理職による危機介入(心理職支援団体 MOSS)
  • プロセスワーク入門(日本プロセスワークセンター)
  • 心理職の専門性(’20)(放送大学 心理と教育コース)
  • Active Hope ワークショップ(よく生きる研究所)

など(数百以上)

Skills for Psychological Recovery研修受講証
PE療法の受講証明書
※特定の資格認定制度に集中投資しない方針です。(例外的にPoints of Youは実践者育成に関わる都合でトレーナー資格を取りました)

動画ギャラリー

  

Kojunらしさのブログ記事

全件一覧

サバイバーへのメッセージ

今日あなたが街ですれ違った人たちの中には、人生の宿題に挑み、すでに生き方を変えた人たちもいます。綺麗な言い訳に生きるか、闇を呑込んだ感動に生きるか。選ぶ時がきます。私は、ご自身の中にある「深い洞窟」を通り抜けて、生き方を変える人たちと共にあります。

※このページのKojun人物写真、イベント風景はAI生成ではなく実際に撮影されたものです。
※ラジオ音声はゆめのたね放送局からの許可を得て公開しています。

- protected -