怒りを表現することが抑圧されている人がいます。
「私、怒れないんです」と自覚している場合もありますし、冷静な顔でしか「怒ってます」と言えない人もいます。
そういう人は穏やかと言えばそうでもありますが、世界観が暴力的とも言えます。
心理セラピーの現場で、「このクッションに怒りをぶつけてください」と指示すると、「人を殴るなんてできません」と言ったりします。「人を殴れ」なんて言ってないのですが。
つまり、怒りを出すこと=人を傷つけること、となっているわけです。
「怒りを出すけど、人を傷つけない」という世界をもっていないのです。
「怒りを出すと、暴力的になる」と思い込んでいますが、深層心理の真実は「暴力的だから怒りを出せない」となっていたりします。
古いテレビアニメ『エスパー真美』の「くたばれ評論家」という回では、画家であるパパが評論家に酷評されて怒る場面があります。しかし、パパ曰わく、「彼には公表された作品を批評する権利がある。私には怒る権利がある」。真美は超能力を使って仕返しをしたことを後悔するのてす。
怒りという感情は自発的に発生します。そのエネルギーを何らかの形で出す。これを怒りの解放と言います。セラピーでは、心の問題解決のためにしばしば行われます。
怒りを解放しましょうと言うと、「じぁあ、これから相手のところに言って文句を言ってやります」と言う人がいます。それは、解放ということを勘違いしています。むしろ真逆です。
あるいは、素人が心理セラピストの真似をして、クライアントに怒りの解放を促すと、暴れ出して手がつけられなったなどの話も聞きます。これも解放ではありません。
心の旅を適切に経験していないと、そのサポートはできません。心理学を勉強して知識に自信のある人が「心理セラピーのデモを見学すれば、自分にできる」と豪語するのを聞きます、そのようなことを言う人に怒りの解放を見せてもらうと、必ず勘違いしています。
なので、これは人から人へと伝授されるものと思います。