心理相談・短期心理療法・心理セラピーのご案内とブログ
心理支援職(心理カウンセラーや心理セラピストなど)の選びかたの視点をもう1つ。どんな探し方、選び方が …
このサイトで書いてゆきたいことを、挙げてみます。 ・心理支援者(とくに心理セラピスト)を探す人のため …
心理療法(心理セラピー)に浅い、深いという区別がでてきました。以前は深いのがよしとされていたのですが …
「男らしさ」「女らしさ」のようなものをなくすべきだという論調もあるようですが、はたしてそなのか? 人 …
子どもの発達過程と似たプロセスが、人生の中で様々に再現されることがあります。ウーンデッド・ヒーラー( …
米国などでは、社会的立場のある人がカウンセリングを受けます。映画『スタートレック』のカーク船長もカウ …
専門家に相談に行くとこと躊躇する理由に、支援者に自分を変えようとされそうで嫌だというのがあります。 …
「ウーンデッド・ヒーラー(傷ついた癒し手)」はユングの概念です。 心に傷がある(当事者体験のある)人 …
防災士/危機管理コンサルタント市居氏の経験知から、生きやすさのヒントをまとまとめるページ「」を設置し …
広義のひきこもり等、心の問題によって「起き上がれない、動けない」となる体験のこと、そしてそれにまつわ …
さて、心理支援者(心理カウンセラーや心理セラピスト)と上手くいかず、次の心理支援者を探すときのことを …
条件つきではなくて、自分の存在そのものを肯定できるのが心理セラピーで目指す自己肯定感です。 それは自 …
いまのところ、私の心理セラピーは子供向けには提供していません。 心理セラピーのスタイルが「自立を促す …
Kojunは「裁きから赦しへ」「正すから赦すへ」というお話をよくしています。 罰を与えても上手くいか …
人の悩みは人間関係、お金、健康(病気)がほとんどを占めると言われてきましたが、実はここ数年間は「自分 …
マーケティング心理学は、基本的には他者を操るための心理学ですが、誘惑に勝てれば自己洞察に応用すること …
笑顔になる心のトラブルもあります。 心理用語では「ドライバー」と呼ばれるものの一種です。人を心配させ …
高い目標を持って何も達成できなくなる人がいます。 楽器を習うときに、「あの名曲を弾きたいんです」と言 …
トラウマ解消の心理セラピー(心理療法)について、「過去の出来事について思い出さなくてすみます」という …
立ち上がれないときは、二通りあります。 決断して、えいやっ、と思い切っれば立ち上がれる場合。 それを …
数年前に、こんな言ったら世間から叩かれそうで言えなかったこと、今なら大丈夫かもしれないので書いてみま …
心理セラピスト、心理支援者の種類なんてものを、また一つの書いてみます。 今回の観点は、たくさん助けた …
前の記事: の続きです。 「検証しにくい」ことは悪いことではない ゲシュタルト療法とかファミリーコン …
「エビデンスのある心理療法」というような言葉が流行しています。エビデンスというのは「効果があると研究 …