心理相談・短期心理療法・心理セラピー
ずいぶんと久しぶりに、家庭料理をつくってみました。ずっと以前と比べると、いろんなトラウマが解消してい …
朝のカフェでママが少女を叱ってました。 その叱り方に異変を感じました。 くっと引っ張って身体にショッ …
私の立ち位置をおおまかに示すために、心のお悩みを分類してみたいと思います。 A.特性たとえば発達障害 …
私がやっているような、公的機関でもなく、病院でもないカウンセリング業態は、昔からあるようで、私設心理 …
あけましておめでとうございます。 年末頃より、緊急事態が続きまして、各方面ご迷惑をおかけいたしました …
この世がどんな葛藤に満ちているか、この世はどうなろうとしているのか、それは心理学以上にセラピストにと …
カウンセラーの種類について、私なりに書いてみます。参考にしていただくために、イメージしやすさを重視し …
メソッドやプロセスが的確でも、そのプロセスに痛み(抵抗)がある場合があります。 セラピストが痛みを知 …
セラピストの選び方として、おすすめ。 手法を目的にしていないということを一番に挙げたいと思います。 …
近年「自己肯定感」という言葉が流行っているようですね。いろんな意味で使われているようです。ここでは、 …
あるセラピストは「自分がメンタル落ちてるときは、引き上げてあげれない」と言ってました。 あるセラピス …
発達障害の勉強会で対話して、思ったことを書いてみます。 私たちのような相談業の人が発達障害支援窓口を …
心のバランスをとって、秘密の苦しみを人に言わないようにしてきた。人は苦しみの話が嫌いだから。 あると …
終身雇用の神話が崩れた今日、心血を注いだ店舗や仕事をクビになるということが、人生の中で起きることがあ …
私がかつて大企業の事業部にいたとき、部門の中でわりとクレーム処理は担当する方でした。(法人相手なので …
セラピストの助言が、一般的な説教とは真逆なんてことがあります。 一般的には「頑張らなきゃ」と言われる …
ある種の精神トラブルについては、思うことがあります。たとえば、性的被害による男性恐怖や場所恐怖。これ …
不安(ときに恐怖ともいえる強い不安)を感じて、行動ができなきことがあります。 通常ですと、「何を心配 …
私は死ぬまでに、大事なことを伝えたいと思っています。死ぬ前に限らないかもしれませんが。 それは、書き …
自分でなんとかしないといけないことと、自分でなんとかしようとしてはいけないことごあります。 なかなか …
セラピー的な場のファシリテーターへの指導で、参加者が感情的になった場合に「コンテインせよ」というのが …
適切な人を見つけて信じると、無駄な憤怒(身を守るためではない、怒りのような反応。思い通りと違う感じ) …
カウンセリングなどては、アドバイスしないことが基本とされてますね。 実は専門的なアドバイスをすること …