心理相談・短期心理療法・心理セラピー
アセクシャルと言われる人たちは、性欲がなかったり、セックスに嫌悪感があったりします。 そのことと、愛 …
技術や心理学を学んでもセラピストにはなれないと思います。 それは、数々のちょっと恐い実体験から学びま …
トランスジェンダーの苦労話というと、差別されることを思い浮かべるかもしれませんが、けっこうあるのがセ …
背中を押されること、元気に振る舞えと言われること、それが役に立つかどうかは、人によって事情が違います …
事情が違うのです。なぜ違うのかを問わずに、仲間に受け入れることができる世界を夢見ています。 I am …
こわくて動けないときの、シンプルな対処法の1つを挙げます。 「こわくない」と言わずに、「楽しみだ」と …
〈40代 会社員〉 〔お悩み・目的〕 同僚からの嫌がらせに対して感情が高ぶらないようになりたい。 〔 …
【受講者募集】 満席 ~基礎をしっかり~ エバンジェリスト養成講座 10/28(日) 10:00-1 …
自信なさとか、余計な競争心とか、他者評価に生きるとか、そういったもの奥に、劣等感とか劣等コンプレック …
ネイティブアメリカンの儀式でも、心理セラピーでも扱われる原始的な感情について。 原始的な感情である、 …
一年前のつぶやきを見つけました。 「人に命綱がついていてね。谷を飛び越えるためには、その綱をはずさな …
「感情を出しましょう」とは、「感情を相手に伝えましょう」という意味ではないです。抑圧に支配されている …
感情に気づくことは、あらゆる問題の解決のカギであり、宝の宝庫です。 思考と感情は同時に使えません。感 …
カウンセリングで人生を支配する心理課題(広義のトラウマ)に悩みの根本原因がみつかったとき、クライアン …
光の話。 多くの人は信じませんが、たとえば、クレーマに悩む社長が、自分が恐がったことを認めたら、次回 …
「シャドゥ」についておさらいです。 ※ユング心理学の定義を超えて、最近のセラピー現場の知見を反映した …
「解れば解決する」というのは幻想です。 カウンセリングでは、ときどき確認が必要になります。「解りたい …
お相手を探す女子が、嫌いなのに「強引」と「しつこい」というのがあります。逆に「優しい人がいい」なんて …
心の闇とは、真実を隠す力。 その話の前に、灯りを消しましょう。 たとえば、同じ養成講座を開催している …
たいていは問題を話すことができません。 「針が刺さって痛い」と言うことができずに、「となりにハリネズ …
セラピストは解けやすくしますが、解くのは本人です。本当にそうです。 人を自由にすることはできません。 …
昔のセラピーは社会の常識に合わせるために、異常を矯正するものでした。今は、本人の望みをかなえるための …
20世紀の三大発見の1つが、「無意識」だそうです。その言葉はほとんどの人が知っていますが、その意味は …
もう1つのセラピーともいえる、人薬(ひとぐすり)について書きます。 精神リハビリ施設などで、他の患者 …