心のお悩みにもいろいろありまして

私の立ち位置をおおまかに示すために、心のお悩みを分類してみたいと思います。

A.特性

たとえば発達障害、性的マイノリティー。私のところでは、生き方の相談はありますが、心理セラピーを提案することは少なく、「それは変えなくてよいものかもしれませんよ」となるケースです。

B.性格

性格の発達(パーソナリティ障害)や愛着スタイル(愛着障害)に関するもので、私がミッシングピースと呼んでいるもの。解決に期間を要します。私のクライアント(来談者・依頼主)になる人がいますが、その専門医師(ただし薬ではない)を紹介する場合もあります。

昔は治らない病気のように思われていたふしもあるのですが、今ではよくなった事例がたくさんあるようです。

私のところに来て良くなる人もいますが、相性はあるかと思います。私のところで相性がよいのは、ある種の繊細な人。個人セッションが苦手で、たまにセミナーに来てチャレンジをみせるような人も。

C.広義トラウマ

「自信がない」「他人の評価をきにしすぎる」などの意味で性格も含みますが、心理的な足枷を解消するようなもの。いじめなどのトラウマなど。

私の感情を扱う短期療法は主にこちら。本人のモチベーションがあれば、セラピーの1~3回でひとつのテーマに結果を得ます。

D.感情トラブル

最近こんなことがあって、ショックが覚めない、悲しみや怒りが止まらないなど。多くの場合、カウンセリング1回で終わります。

今回は、長期的か短期的化で別けてみました。

Kojunの心理セラピーでは、C.とD.を主に扱います。

それともうひとつ。不思議なことに、多くのクライアントが、お悩み解決に時間をかけるか、一発勝負か(支援者探しの時間は除く)、ご自身で見通しご存じだったりします。そのことも何かのヒントになればと思います。

参考リンク

※当サイトの記事には独自の意見や枠組みが含まれます。また、全てのケースに当てはまるものでもありません。ご自身の判断と責任においてご活用ください。
※プライバシー保護優先のため、当サイトの事例は原則として複数の情報を参考に一般化/再構成した仮想事例です。

広告