弱みをみせられない立場は、人を弱くする

弱さを認められない

傾向として、とくに男性の社長さんとか、管理職とかは、自分が恐がっていることを認めると自分が弱くなると思っていたりします。

実は、弱いから認められないし、認めないから弱いんだけどね。

たとえば、ある社長・・・

「裏切り者のあいつが、2ちゃんねるにオレの悪口を書いている!!」

Th「悪口を書かれて何が心配ですか?」

「心配なんかしてない! あいつが何を書こうがオレは困らない!」

Th「困ってないなら、なにもしなくてよいですね」

「あいつの事務所に行って対決してやる!」

弱さを認める

弱みをみせられない立場だからこそ、弱くなってしまう。

*

劣等コンプレックスなどに注意する必要はあるかもしれませんが、でも、恐がっていることを認めると、たいてい二つのどちらかが起きます。

「たしかに、オレは心配してる。評判がおちるんじなないかと。そしたら、ライバルに笑われると」

1、恐くなくなる。
恐さが完了し、2ちゃんねるに書かれることは、恐れるに足りなくなる。

2、恐いことに対処できるようになる。

「そんなこと当然だ! 恐れるに足りない、そんなことはわかってるよ!」と声を荒げているのは、1ではなく、向き合えなかった場合ですよ。プロセスが成功した場合も、不成功の場合も、言葉は「恐れるに足りない」となるので、言葉では区別できません。

「対処してやる。あんなことしても無駄だと思い知らせてやる。ヤクザをやとってやっつけてやる」と言っているのは、2ではなく、向き合えなかった場合ですよ。プロセスが成功した場合も、不成功の場合も、言葉は「対処できる」なので、言葉では区別できません。

そして、素人と一緒にやらないはうがよいと言ったのは、同じメカニズムに巻き込まれるからです。

そして、セラピストになってしまうと、クライアントとともに成功するか、クライアントに嫌われるかということになります。誰からも嫌われないセラピストは、まあ、偽物でしょう。

むかついた人へ

この文章を読んでむかついたら、本番開始です。

「何が心配ですか?」

「心配なんかねえよ。お前のことを心配してやってるんだ」

グッドラック!

弱さは運命をも変える

ちなみに、これくらいのことは、日常の心のスキルなので、学ぶことが出来ます。

これに向き合うことができたら、運命を変えるほどのセラピーに挑戦できるし、セラピストとしても試される本題に入っていけます。

向き合えないと、学びに来ることも出来ないし、セラピーを注文することも出来ない。上述の社長さんなんかは、夜も眠れないと悩んでいながら、セラピストを呼び出しても、カウンセリングルームには入らないし、セラピストに報酬を払うこともしないよ。

だからね、カウンセリングルームに来る人って、それだけで、なかなかすごい人なの。

カウンセリングルームに行く人のことを弱いと思っている人は、自分がカウンセリングルームに行くことも、人から弱いと思われると怖れる。それこそが、弱さなんだけどね。

※当サイトの記事には独自の意見や枠組みが含まれます。また、全てのケースに当てはまるものでもありません。ご自身の判断と責任においてご活用ください。
※プライバシー保護優先のため、当サイトの事例は原則として複数の情報を参考に一般化/再構成した仮想事例です。

広告