ブレーキを外してはいけない人もいる
- By: クィアな心理セラピスト Kojun
- カテゴリー: 心のトラブル対処法
- Tags: スキゾイド, 多様性, 愛着スタイル(愛着障害)

心のトラブル対処法
背中を押しても動けない人がいてね、「ブレーキがある」なんて言われるのね。そうなると、自己啓発や古典的なコーチングが効かないなんて言われるにゃ。
で、ブレーキを外すセラピーというのがあたりする。
たとえば、対人不安があるから伸び伸び活躍できないという場合、対人不安を解消すると伸び伸び活躍できたりする。これを「ブレーキが外れた」なんていうのかしら。
「ブレーキのある人は、アクセルを踏んでも苦しいだけ。背中を押したらだめよ」なんてね。
ところがね、ここからが本題よ。ブレーキを外したらだめな人もいるの。
愛着のテーマとかね、スキゾイドのテーマとか、そのあたりかな。
これは、先の解放セラピーだけではだめで、足りないピースを入れる必要がある。
ゴーストを成仏させる旅ではぬくて、失われたピースを探す旅ね。
「背中を押したらだめな人」
と
「ブレーキを外したらだめな人」
は、どちらもブレーキあるんだけど、事情がだいぶ違うにゃん。
ブレーキ壊れた自転車で、下り坂を進んでみたらわかるにゃ。
足を地面につけてブレーキかけようとするにゃ。
「せっかく動いたのに、ブレーキが邪魔したね」というのは、的はずれにゃ。
下り坂を進むには、ブレーキが必用なの。
そういう人は、まず「殻を破れー」とかの助言に挫折し、次に「ブレーキを外せ」の助言に挫折して、なんとなく敗北感をもっていたりする。
The following two tabs change content below.

心理セラピスト 心理相談、短期間で終了する心理セラピー(心理療法)を提供しています。
最新記事 by クィアな心理セラピスト Kojun (全て見る)
- 心理セラピストの探す視点 - 2021-03-04
- 2021-03-02 このサイトの今後の執筆予定について - 2021-03-02
- 心理療法の浅い、深いの選択例 - 2021-02-28