「解決しようとすると解決しない」お悩みが得意です

人の心の悩みの鍵は、動かそうとすると動かないことがあります。

「解決しようとすると解決しない」

それが、私の得意分野です。

「恐怖症だから、慣らす」とか、「動けない人を動くように促す」とか。そんなのが上手くいかないとき、「隠れた本質」というものがあります。

「問題が見えたら、それを取り除こうとする」「ゴールが見えたらそこへ向けて引っ張る」とか。そんなのが上手くいかないとき、なにかが置き去りにされようとしています。

具体例は実に様々。

たとえば、性暴力被害者へのセラピーでもよく提案される、認知行動療法や暴露法。これらは問題を取り除こうとするアプローチ。そもそも、◯◯被害→◯◯療法という辞書引きは、クライアント(来談者)の声に耳を傾けていないように思います。症状は本質ではなく、自分に跳ね返ってきた罪悪感や、助けてくれなかった他の男たちのことなどなど、扱うべき鍵は本人から出てきます。

自信がない、八方美人、ワークホリッ、・・・すべて意味があって、本質を守っている。抗生物質で退治すればよいウイルスとは違い、それらの悩みは必要あって招かれたものであることが多いです。それは、その人の大事な人生の一部であったりします。

私のクライアントは「悪いところをなおしにくる」という感じでもない。

悩みを解決したいのですけど、その「解決」が医療やメソッドの意味する「解決」とは違うように思います。

※当サイトの記事には独自の意見や枠組みが含まれます。また、全てのケースに当てはまるものでもありません。ご自身の判断と責任においてご活用ください。
※プライバシー保護優先のため、当サイトの事例は原則として複数の情報を参考に一般化/再構成した仮想事例です。

\(^o^)/

- protected -