思考を否定することが、感情アクセスではない
- By: 心理セラピスト Kojun
- カテゴリー: 心理セラピー・心理相談
- Tags: 感情

心理セラピー・心理相談
感情に気づくことは、あらゆる問題の解決のカギであり、宝の宝庫です。
思考と感情は同時に使えません。感情を避けるために、思考していることも多いです。
でも、思考を否定しても、それは思考の否定という思考でしかありません。
思考を否定することで感情に気づくことはできません。感情を大切にすることでしか、感情に気づくことはできません。
思考は逃げ道です。たいていのセラピストは、逃げ場をふさぐことで、感情へ向けようとします。「考えちゃダメ」と言います。
私の場合は、感情への怖れを共有したところから始め、感情の面白さへと招きます。
たとえば、クライアントの前で涙を流して見せます。「ほら、これが涙ですよ。あなたは、涙を流す人を見て、カッコ悪いと思いますか?」と聞いてみたりします。自分の恐怖体験を語り、鳥肌を見せます。「どうですか? これが弱い人にみえますか?」と。
The following two tabs change content below.
心理セラピスト
心理相談、心理セラピー(心理療法)、グループセッシヨン、講座などを提供しています。
最新記事 by 心理セラピスト Kojun (全て見る)
- 映画『えんとつ町のプペル』を観ました - 2021-01-13
- 嫌な過去を忘れるべきか - 2021-01-06
- 叱咤激励の是非 - 2021-01-06