Hate or Wish ~ 被害者、加害者、裁き屋
- By: 心理セラピスト Kojun
- カテゴリー: 人間関係, 心の視点・本当の問題
- Tags: ドラマ三角形(被害者・加害者・裁き屋)

人間関係
コメディアンの浜ちゃんがブラックフェイス(顔を黒く塗る黒人仮装メイク)をして、黒人差別だと批判されています。
「傷つく人がいることを知らないなんて、日本の恥だ」
「目を疑います」
また、それに反対の意見も。
「黒人差別の意図はない」
「騒ぐ方こそ差別感ある証拠だ」
この様相、人間関係の問題に表れる普遍的なパターンがうかがえます。
私はというと、差別かどうか言ってるものはいずれも同意しかねます。
普遍的なパターンとは、人は被害者、加害者、裁き屋のいずれかの役を引き受けることで、平和を手放すというもの。
「差別だ」(→差別している人を恨もう)
「差別ではない」(→差別だと言っている人を恨もう)
いずれも誰かを裁いたり、恨んだりする方へとエネルギーが向かう。
問題を解決すること=悪を正すこと という枠組みを抜け出さない限り、この連鎖は続く。
被差別の苦しみを減らしたいのか、大義名分のもとで悪人を攻撃したいのか。
Hate or Wish ?
悪を責めるのでなく、何を望んでいるかを語る能力が重要です。
でも、どちらでも選べます。
The following two tabs change content below.
心理セラピスト
心理相談、心理セラピー(心理療法)、グループセッシヨン、講座などを提供しています。
最新記事 by 心理セラピスト Kojun (全て見る)
- 心理セラピーの、説明するか、説明しないか - 2021-01-16
- 映画『えんとつ町のプペル』を観ました - 2021-01-13
- 嫌な過去を忘れるべきか - 2021-01-06